葬儀の基礎知識
葬儀前に知ること
ご葬儀会場の選び方。まずはココを見よう!
.jpg?2ea550f9)
どこの地域にも多くの葬儀場が存在します。場所・規模・予算・内容・日程など様々な観点から、どこを会場として選ぶか決める必要があります。ご自身にとって最適な葬儀場を選ぶコツをご紹介します。
まずは立地の確認!
葬儀場を選ぶ際、多くの方は自宅から近い葬儀場を選びます。家からの距離を重視することも大切ですが、親族にも配慮し「みんなが集まりやすい場所であるか」を考えることを忘れてはいけません。公共交通機関が発達しているか、主要道路に面しているかなど、遠方から来られる親族がいる場合には配慮が必要です。車で来る方がいる場合は、駐車場の有無もチェックしましょう。
ご家族にとって最適な設備は?
「葬儀場」といっても各ホールによって違いがあることをご存じですか? 親族のほかに友人や同僚など多くの人を呼んで盛大に行うご葬儀に向いているホールや、身内のみでゆったり過ごせる家族葬向きのホールなど、どんなお葬式にしたいか、何を重視するかによって選ぶホールも変わってきます。そのため、まずは参列者の人数を予想してホールを選ぶ必要があります。遠方からくる親族のために仮眠施設や入浴できる設備があれば、故人さまとお別れまで付き添いたい方でも安心です。また、家族葬が主流になってきた昨今では、一日一家族さま限定のホールが人気です。イズモ葬祭にも貸切ホールのご用意がございますので、ご希望の方はぜひご相談ください。
スタッフの雰囲気も大切
お葬式は初めてのことが多いので不安でわからない事ばかりなのは当たり前です。滞りなくセレモニーを進行し故人さまへの想いを表現するには、専門的な知識を持ったスタッフが多くいるかが重要となります。24時間対応してくれる葬儀社やホールを選ぶこと、親身になって相談に乗ってくれるスタッフがいるかどうかを重視することがおすすめです。
費用のご相談も忘れずに
理想のホールを見つけたら、費用について詳しく聞いてみましょう。ホールを選ぶための大切な判断基準となるため、細部まで相談しておくことが大切です。その際、参列者数がある程度わかっていると、より具体的な見積りを出してもらうことができます。
イズモ葬祭では、すべてのホールで事前の見学や相談を承っています。大人数でのご葬儀から小規模の家族葬まで、お客さまのご希望に合わせたホールをご案内できます。ぜひスタッフや会場の雰囲気を確かめに来てください。見学のご予約は、お近くのイズモホールでいつでも承っています。