ご葬儀の種類
一般葬

遺族、親族やご縁のあるかたをお迎えし、
感謝を伝えるお別れの儀式です。
一般葬は、故人さまと生前にご縁のあったご友人や、お仕事関係、ご趣味のサークル、ご近所の方々等、一般の方を幅広くお呼びする長く慣れ慕われてきたお葬式です。
そのため、家族葬に比べてご参列者の人数が多くなる傾向にあります。
また、一般葬にはご家族にとって面識がない方がご参列される場合があります。そうした方々へ故人さまに代わってご参列者に感謝をお伝えするために、一般葬は家族葬よりも、地域の風習やおもてなしが重視されます。
家族葬

親しい方だけをお呼びして、
ご家族の想いをカタチにするご葬儀
近年人気の家族葬は、訃報の知らせ先やご参列者も自分たちで選ぶお葬式です。
一般葬のように体裁に気を遣うこともないため、自由なスタイルでご家族のペースでお葬式を行うことができます。
一般葬より人数も少なくお葬式を行うため費用は抑えられますが、いただくお香典が少なくなるので、ご家族によっては費用負担が大きくなる場合もあります。
イズモ葬祭の家族葬トータルサポート

「事前相談をおすすめします」
「故人が好きだったものに囲まれるようにして送ってあげたい。」参列した方の思い出話が進むように、所縁の品を飾りたい。
最期の時に駆けつけてくれたお世話になった方々に感謝の気持ちを込めてお迎えしたい。
家族葬はご家族の想いをカタチにしていくお葬儀です。
家族葬の準備や進め方、費用についてあらかじめ確認しておくことで想い通りの家族葬にすることができます。
最期の時に思い残しのないよう、
遠慮なくご要望をお伝えください。
まごころ込めてお手伝いいたします。
自由葬

遺族、個人らしく送り出してあげたい、
こだわりのお別れ会
自由葬は、故人さまの生前のご趣味に合わせたオリジナル祭壇やメモリアルコーナーの設置をした上で、例えば音楽がお好きだった故人さまだった場合、楽団の生演奏でお送りする音楽葬等、お食事会を主にしたおもてなし型のお別れ会です。
各故人さまの個性に合わせた、まさに十人十色の個性的なお葬式です。
費用も行う内容によって金額が全く異なるため、葬祭ディレクターとの事前のお打ち合わせが重要となってきます。
社葬

祭壇から個人の実績を讃える演出まで、
イズモ葬祭におまかせください
社葬とは、企業としてご葬儀を執り行い、故人のご功績を称える大切な儀式です。役員会を開き社葬を議決、議事録に残します。 喪主を遺族代表者が務め、施主は企業となり、葬儀委員長は企業の代表者がなります。執行するにあたっては、遺族、社内外に対して細やかな配慮が必要とされます。 イズモ葬祭は、これまで数多くの「社葬」「お別れ会」「偲ぶ会」の実績があります。 祭壇から演出・運営までお任せください。
法人のお客様へ